MENU
今、中古車が高く売れるの知ってます?公式サイトはこちら

CRF250L(M)ラリーをフルパワー化する5つの方法

CRF250L(M)ラリーをフルパワー化する4つの方法
この記事のまとめ

ホンダCRF250 L/M/ラリーをフルパワー化する5つの方法を解説!

さらに、パワーアップするために参考にしてほしい記事をご紹介。

パワーアップしたCRF250Mでバイクライフを楽しみましょう!

CRF250Lってフルパワーしたら早くなるの?

バイクは純正の状態だと、パワーセーブした状態なんだ。
解放してあげることで素晴らしいマシンに仕上がるよっ。


さらに、フルパワー化には車体の軽量化も欠かせないでしょう。

そこで、CRF250Lの軽量化に貢献する53個のカスタムパーツをまとめた記事も一緒にご覧ください。


ただ、この4つを交換した場合の費用は15~30万円程かかります。

パワー不足を感じる場合は、乗り換えた方が満足のいく結果が出ることでしょう。

今、中古バイクが想像以上に高く売れることはご存じですか?
オークションやフリマサイトよりも簡単なのに、高額で売れます。

写真でカンタン29秒査定はこちらへ。

目次

フルパワー化に欠かせない4つの方法

  1. エキゾーストマフラーの交換
  2. エアクリーナーの交換
  3. ECUの書き換え(代替え案としてFIコン)
  4. 305㏄ボアアップキット
  5. バッテリー交換

エキゾーストマフラーの交換

フルパワー化に向けて、絶対に欠かせないのがマフラー交換です。

1つのパーツ交換で、軽量化&パワーアップができます。

2.エアクリーナ交換

エアクリーナーをハイフロータイプに交換するだけでも、パワーアップが見込めます。

たくさん空気を取り入れて、たくさん吐き出すことでパワーアップします。

CRF250Lのエアクリーナー交換時期は、1万キロ毎です。

繰り返し使えて、ハイフロータイプの社外品は人気商品です。

ZETA製

★洗浄可能で繰り返し使える!高吸気効率エアフィルター。
★純正と比較して吸気効率はもちろんのこと、砂埃や粉塵の吸着効果の向上を実現。
★吸気効率が上がることによって馬力アップにも貢献。
★繰り返しの洗浄やエアブローにも耐えうるフィルター強度で、高温にも強い。

公式サイト

K&N製

■フィルターチャージ効果
 空気の流量を増やす効果があります。

■濾過効果
 チリやホコリの侵入を防ぎます。

■優れた経済性
繰り返し使えて経済的です。

■レーシング仕様のラインナップ
吸気効率を向上させたレース専用フィルターを一部の車種に設定しています。

DNA製

まるでファンネルのように吸気効率を高めるハイパフォーマンスフィルターです。より高い吸入効率、高品質、長寿命を基本コンセプトにDNA社開発されるフィルターは、エアフローやメッシュの交差部分、折り山の高さとピッチ、経年変化を考慮した素材の選択、さらにはフィルターオイルにも独自の技術を投入するなど、これまでのフィルターにはなかった数多くの工夫が盛り込まれています。

公式サイト

3.ECUの書き換え

ECUの書き換え=エンジンを制御するコンピューターの設定を変えることが出来ます。

それにより、ハイパフォーマンスが引き出せる設定に変更することが可能です。

ただし、ECUの書き換え作業は、個人カスタムの域を超えておりプロショップにお願いすることになるでしょう。

その場合の費用は、5万円程かかるようです。

また、現在CRF250LのECU書き換えを行っているプロショップは少なく、個人で探していくことになりそうです。

写真でカンタン29秒査定はこちらから。


一応、ネットショップでもECUが販売されていますので、載せておきます。

※説明書は外国語。

MD38用ECU

MD44用ECU

FIコンなら自身で取り付け可能

ECUの書き換えよりも、手軽で効果も大きいFIコンは個人にも人気。

FIコンとは?

純正ECUにカプラーオンで取付け可能なインジェクションコントローラー。
パソコン、スマートフォンを使用し、セッティング済み内蔵MAPの選択、変更、修正が手軽に行えます。
弊社独自の各種機能を搭載することで、ビギナーからプロフェッショナルな方まで幅広くご使用頂けます。

スペシャルパーツ武川

FIコン2(MD38用)

FIコン2(MD44用)

FIコン2(MD47用)

現在、未発売です。

4.305㏄ボアアップキット

CRFのフルパワーを極めるなら、ボアアップキットも発売されています。

ただ部品を交換するだけでなく、各パーツの強化やECUの書き換え、その他調整などが必要です。

そうなると、もう別のバイクへ乗り換えた方が手っ取り早いでしょう。

写真でカンタン29秒査定はこちらから。

5.リチウムイオンバッテリー

余談ですが、リチウムイオンバッテリーに交換することで、約2㎏の軽量化ができます。

バッテリーの交換時期は、約2年~3年言われています。

社外品マフラー&バッテリー交換だけで、約5㎏の軽量化になりますので需要が来たらリチウムイオンバッテリーが良いです。

まとめ

CRF250Lをフルパワー化するには、次の方法があります。

  • エキゾーストマフラーの交換
  • エアクリーナーの交換
  • ECUの書き換え(FIコンも良い)
  • 305㏄ボアアップキット
  • ・バッテリー交換

ただし、満足のいくフルパワー化には少なくとも15~30万円以上の費用がかかりかなり高額です。

中古車が高く売れる今、あなたの想像を超える買取価格が付いています。

個人取引と変わらない金額で、より手っ取り早く売れる時代になりました。

写真でカンタン29秒査定はこちらから。

中古車が高く売れる今、あなたの想像を超える買取価格が付いています。
個人取引と変わらない金額で、より手っ取り早く売れる時代になりました。

写真でカンタン29秒査定はこちらから

目次